
古くなったエアコンをそろそろ変えたいと考えたとき、中には自分で取り付ける方もいるでしょう。
しかし、思った以上に取り付けや取り外しが難しく、さらに古いエアコンの処理に困ってしまったというケースも少なくありません。今回は、エアコンの取り外し・取り付け作業のときに役立つポイントについて紹介します。
1. エアコンの取り外し・取り付けはどのように行う?
まずは、エアコンの取り外し・取り付け作業がどのように行われるのかについて詳しく見てみましょう。
1-1. 取り外しの工程
エアコンを取り外すとき、まずは室外機から手を付けていきます。側面のカバーを外すと、冷媒ガスを循環させる部分が見えてきます。溜まっているガスをエアコン本体に集め、そこからガスを閉じるポンプダウンという作業を行い、その後は配管パイプやドレンホースなどを丁寧に外していきましょう。
次に室内機を支えているネジを緩め、ゆっくりと本体を外します。その際、ホコリなどが落ちることもあるので、下にシートを敷いておいてもよいでしょう。最後にパイプのあった部分の穴をパテで塞ぎます。
1-2. 取り付けの工程
まずは自分が設置したい場所に、エアコンの配管用の穴があるかどうかを確認します。仮にない場合には、壁に穴を開ける作業を進めていきましょう。
また、賃貸や分譲マンションなどの場合、契約書の約款を確認しておきましょう。壁に穴を空けることで敷金などが返ってこないほか、違約金を請求されるなどのトラブルになりかねません。
室内機を取り付ける場所が決まった後は、そこに背面板を設置し、室内機を置きます。そして、室外機を置く場所までの配管の長さや高低差を確認して配管します。配管が整えば、冷媒管にフレア加工を施し、保護テープで丁寧に仕上げましょう。
その後、必要に応じてブロックなどで高さを調整しながら室外機を設置します。そして、接続した後は「真空引き」という配管の内部を真空にする作業を行います。最後に室外機から冷房ガスを出して、試験運転をしてみましょう。
2. 自分で取り外しを行った際のよくある失敗
エアコンは室内機と室外機があり、その両方を取り外した後に新しいものを設置しなくてはなりません。そのため、押さえなければならないポイントがいくつかあります。
2-1. フロンガスを漏らしてしまう
フロンガスが漏れないように、バルブを必ず閉めてから作業に取りかかりましょう。これがきちんと閉まっていない状態で作業に取りかかると、エアコン内部のガスが漏れてしまいます。この場合、新しい場所に設置する際にもう一度ガスを充填することになるので、想定外の費用がかかります。
2-2. 室外機・室内機などの機材がうまく外せない
エアコンはしっかりと固定されているので、外すのにはコツが必要です。また、意外に重量があるため、無理をして運ぼうとすると落下させて壊してしまう危険性があります。
また、建物の構造によってはパイプが長くなっているものもあり、より作業が複雑になるケースもあります。もちろん無理にパイプを引っ張ってしまうと、パイプそのものを破損させてしまうこともあるでしょう。
パイプは長い間、風や雨にさらされているため、劣化している可能性があります。内部には金属のパイプが走っているため、設置の際の不可で折れてしまうことも考えられます。パイプそのものを交換した場合がよいケースもあるのですが、再利用できるかどうかの見極めは難しいので、困ったときは業者に相談するようにしましょう。
3. DIYで失敗すると保証が受けられないリスク
エアコンの取り付けや取り外しを行っている業者の多くは保証制度を設けています。しかし、自分で取り付けようとして破損や故障をさせてしまった場合、すべてが自己負担となってしまいます。
また、取り付けたエアコンがうまく作動しないというトラブルが起こることもあるでしょう。その際には自分で修理を行うことになるので、より詳しい知識が必要になります。
4. 業者に依頼するメリット
業者に依頼することで得られるメリットとして、「安心感」と「時間の節約」という点が挙げられます。ガスが抜けてしまったり、配管が破損してしまったりするなど、あらゆるトラブルを自分だけで解決しなければなりません。一方、経験豊かなプロに頼めば、安心してエアコンを使うことができます。
また、業者にもよりますが、料金もそれほど高額ではありません。あまり自分で機械を触ったことがないのであれば、信頼できる業者に依頼する方がトータルでお得になるでしょう。
5. まとめ

エアコンは扇風機のように、ただコンセントをつなげればよいというものではありません。取り付けや取り外しには、ある程度の知識が必要になります。
また壁に穴を開けたり、電気の配線にも触れたりするため、専用の道具も一通りそろえなければなりません。作業方法を間違えればエアコンの故障を引き起こし、場合によっては怪我をする危険性もあります。
「リサイクルサービス脇屋」は、中古エアコンであれば取り付け費込みで約25,000円(税込)から、新品エアコンであれば約58,000円(税込)からお引き受けしています。また、通販でご購入のエアコンも積極的に受け付けており、取り付け不備による保証についても1年間の保証期間を設けておりますので、安心してご連絡ください。